
ivke32 / Pixabay
記事の更新に力を入れるために、ブログテーマSimplicityのカスタマイズの方法を見直しています。
これまで、Facebookページのいいねボタンをバイラルメディア風にするために、スタイルシートやPHPに手を入れてきましたが、それもやめてみることにしました。
Simplicity本体のカスタマイズ機能だけでもSNSボタンやFacebookページのいいねボタンのデザインを変更することができますが、やはり前のようにしたいという思いが強かったので、プラグインを導入することにしました。
プラグインをさがす
今回、調べてみると、Facebookページのいいねボタンをバイラルメディア風にしてくれるプラグインとして、次の2つを見つけることができました。
Like me if you like this article

このプラグインは、まなしばさんのブログ記事の内容をメイヨー森山さんがそのままプラグイン化したものだそうです。
それから
VA Social Buzz

こちらはKUCKLUの手によるものです。
両者の違いは、シェアボタンの有/無、いいねボタンの下の文言の有/無、スマートフォンやタブレットで表示した際のレイアウトです。
導入したプラグイン
今回、選択したプラグインは、VA Social Buzzです。決め手は、Push7 ボタンも表示できることです。このためにすることは、Push7 公式プラグインをインストールして設定するだけです。
そのために、Push7 公式プラグインもインストールしました。
具体的な設定方法については、次のサイトが参考になります。ありがとうございます。

まとめ
プラグインを使うことで、簡単にFacebookページのいいねボタンをバイラルメディア風にすることができました。初心者は、今回のようにプラグインを頼るという選択もありだと思います。
もちろん、不必要なプラグインのインストールは避けた方がいいわけですが・・・
ちなみに、導入したプラグインの働きによるものが、この下の表示です。これを導入したので、Simplicityのカスタマイズ機能によるシェア・フォローボタンは非表示にしました。
⬇️