「bibalogue」を訪ねていただき、ありがとうございます。
このブログでは、Appleデバイスをもっと便利に、もっと楽しく使いこなす ことをテーマに、日常の試行錯誤や気づきを記録しています。
しばらく雑記帳感覚で色々書いていた時があったのですが、今はAppleデバイスに関する話題を中心に記事を書いていくことにしました。“ちょっと役立つ”“読んだら思わず試したくなる”を目指しています。
ブログ名の「biba」について
「biba」は子どもの頃からの私のニックネームです。今でもニックネームで呼ばれることがあります。仕事ではMS-DOSやWindowsを使ってきましたが、プライベートでは長年Macと付き合ってきました。
Macとの長いお付き合い
Macとの出会いは、まだ“マッキントッシュ”と呼ばれていた時代。PC-100を見るために立ち寄ったお店にApple Lisaがありました。Lisa OSのGUIに「なんだこれ!?すごい!」と衝撃を受けたのが最初の記憶です。当時は値段も桁違いで、手が出せませんでしたが、あの独特の操作感が忘れられませんでした。
初めて自分のMacを手にしたのは「Macintosh Classic」。ハイパーカードで遊んだり、ユーザーグループの集まりに顔を出したり、“Mac仲間”と語り合うのが楽しかったのを覚えてます。
途中ちょっと気持ちが離れた時期がありましたが、ジョブズの復帰したのをきっかけにしてMac愛が再燃。以来、ずっとAppleのある暮らしが続いています。
使用しているAppleデバイス
今は、MacだけではなくiPhone・iPad Pro・Apple Watchも使用しています。
- MacBook Proはメインとなる作業に
- iPhoneは日々の連絡、道案内に
- iPad Proは学習ノート、資料整理に
- Apple Watchはヘルスケア、ちょっとしたアシスタントに
……というような感じで、用途によって“使い分け”を楽しんでいます。
iPhoneは3Gからずっと使い続けていて、毎年秋になると「今年はどうしよう…」とワクワク&ソワソワするのが恒例です。Androidにも少し心が動く時もありますが、やっぱりAppleの“つながってる感じ”が好きで離れられません。
また、いろんなサービスや使い方にトライしながら、自分なりの最適解を探すのが趣味みたいなものになっています。
ブログの歩み
2003年12月:@nifty「ココログ」でブログ開始
2011年12月:Bloggerへ移行
2013年7月:WordPressにて独自ドメイン運用開始
2020年8月:記事整理・サブブログ開設
2025年6月:投稿記事を再整理しサブブログ休止
2025年7月:カテゴリーを一本化
2025年8月:「地理トーク」「旅」記事を別ブログに分離