デジタルメモ術を進化させる「Drafts」アプリの魅力

アプリ
記事内に広告が含まれています。

デジタルメモ術において、「メモの入り口1つの原則」というシンプルなルールを導入することは、情報管理を効率化するための鍵となります。小田やかた著『ひらめきを逃さないデジタルメモ術 〜メモの入り口1つの原則〜』を読んで、その基本的なアイディアと、実際に使えるアプリについて知ることができました。特に、Apple製品全般で使用できる「Drafts」アプリに改めて興味を持つことになりました。

「Drafts」の魅力と「メモの入り口1つの原則」

「Drafts」は、Mac、iPad、iPhone、Apple Watchで利用できる非常に便利なアプリです。私が特に注目したのは、その「Action」という機能です。この機能は、メモを素早く、かつ効果的に管理するためのツールを提供してくれます。アプリにメモを残した後、必要に応じて適切な場所に移動させたり、保存したりする際に、この「Action」が非常に役立ちます。

「メモの入り口1つの原則」は、基本的にすべてのメモを1つのアプリで管理し、その後、必要に応じて適切な場所に移動させるというシンプルで実用的な考え方です。これにより、複数のアプリやツールを使い分ける煩わしさを避け、一元的に情報を管理することができます。

この原則は、野口悠紀雄氏が提唱する「ポケット一つ原則」にも通じるもので、少ないツールで最大の効率を引き出すという考え方です。

「Drafts」でメモを効率化する方法

本書の付録では、「Drafts」の基本的な使い方と設定方法が詳しく紹介されています。Draftsは、その直感的な操作性と、カスタマイズ性の高さから、多くのユーザーに支持されています。特に、メモを取るだけでなく、その後のアクションを迅速に行える点が魅力です。

さらに、「Drafts」の「Action」の基本的な作り方や内容についても読者特典として提供されています。これにより、自分自身のニーズに合わせたアクションを設定し、メモの整理と管理をより効率的に行うことが可能になります。

「Drafts」を使えば、「メモの入り口1つの原則」を実践するための強力なサポートを得ることができます。シンプルなメモ術が、テクノロジーの力を借りてさらに進化することで、日々の情報管理が格段に楽になるでしょう。

デジタルメモ術に関心がある方や、より効率的な情報管理を目指している方には、ぜひ「Drafts」を試してみることをお勧めします。

このデジタルメモ術の核心

実は、著者は本書の中で次のようなことを語っている箇所があります。ガチガチに考えることで、本末転倒になってしまわないようという著者の優しいアドバイスと受け取れます。

 メモの入り口を1つに限定するというのは、あくまで原則です。

 メモをとるとき、すべてのメモはあらかじめ決めた1つの入り口を必ず経由しなければいけないというものでもありません。あまり窮屈に考えるとうまくいかないので、原則程度に考えておいてください。

しかし、その直後には、次のようなことを書いています。やはりこのメモ術のポイントは「入り口1つの原則」を「原則」して守ることなのだということが理解できました。

ただ、この「メモの入り口1つの原則」は、確実にメモをとれるだけでなく、後述のとおり、メモの検索時や一時的な作業場としても役立ちます。よって、ガチガチに考える必要はないとはいえ、基本的には、メモの入り口は1つに限定しておくことをオススメします。

メモの入り口は「Drafts 」に限らない

メモの入り口となるアプリは「Drafts」には限りません。次のような条件を満たしていれば、どんなメモアプリ(ノートアプリ)でも構わないと著者は指摘しています。

  • 瞬時に入力画面が起動すること
  • 他のアプリに移動させるのが簡単であること

「Drafts」以外では「Textwell」や「DraftPad」も使いやすいそうです。

このデジタルメモ術を実践しながら、自分の手に馴染むメモアプリ(ノートアプリ)を探していくことも、きっと楽しい時間になると思います。おすすめのアプリがあったら教えてください。

タイトルとURLをコピーしました