
再びWordPressテーマのSimplicityのカスタマイズに取り組みました。前回同様に、参考にしたのは「部長ナビ」と「寝ログ」です。
[http://nabi1080.com]

Twitterシェア数表示の改善
まず、最初に取り組んだのは、前回失敗してしまったTwitterシェア数の表示です。これは、Simplicity2.0.1ベータ版から機能として追加されていました(前の記事に追記しました)。

ということで、私がやったことは、Simplicity2のベータ版にしたことです。
SNSシェア総カウント数の表示
これは、「部長ナビ」を参考にして、このとおりに行いました。
親テーマにある次の対象ファイルにコードを追加する作業も必要なのでちょっとドキドキです。
・「sns-buttons-balloon.php」
・「sns-buttons-icon.php」
また、SNSシェアボタンの拡大も行いました。
アクセスランキングの順位表示など
「部長ナビ」のSimplicityカスタマイズの記事にあったコードをStyle.cssに貼り付けました。
しかし、見出し表示がうまくいかなかったり、少し大きすぎる感じがしたりしたので、コードのほんの一部を変更しました。また、「続きを読む」や「アクセスランキング順位」表示の色もグリーン系に変更してみました。
Facebookページの「いいね!」ボックス設置
これも「部長ナビ」の記事のとおりに作業を行いました。オリジナルの表示でもいいのですが、「部長ナビ」で紹介されているデザインはさらに引き締まった感じになります。
まとめ
親テーマで変更した箇所もあるため、テーマのバージョンがあがると、その部分は訂正が必要です。その時のために、今回行ったSimplicityのカスタマイズの内容をまとめました。
また、時間を見つけて、少しずつカスタマイズしていきたいと思います。