ブログテーマをSimplicityにしてから、いろいろとカスタマイズをして遊んでいました。ところが、そんな中で大失敗。
なんとブログ表示ができなくなってしまいました。
この体験をするのは2回目です。記事のバックアップは時々していますが、ここ数年はMacjournalも使っていないので、今回のように突然消えてしまうと、記事データが残っていないということも起きそうで心配です。
PHPファイルの書き換えはやはり危ない
今回、改めて実感したことは、やはりPHPファイルの書き換えるのは、私のようなWordPress初心者にとっては、かなり危ない挑戦だということです。
タイトルのとおり、今回は、count.jsoonに登録して、Twitterのシェア数を表示しようとしました。登録完了のメールが届くのは時間がかかるということでしたが、私の場合は、1時間も経たないうちにメールが届きました。
次の作業は、function.phpにコードを追加することです。Simplicityの作者さんのサイトに掲載れていたコードをコピーし、function.phpファイルにコードを貼り付けました。
そして、私のサイトを表示しようとしたら、画面が真っ白になってしまったのです。
「また、やってしまった!・・・」
とは、すぐには思いませんでした。再度、リロード。
やはり、真っ白です。ここで、ようやく問題が起きたことに気づきました。
「ガーン!ショック!」
仕方がないので、FTPを起動して、サーバーにアクセスして、Simplicityの子テーマフォルダーを削除しました。function.phpだけ削除して、親テーマからコピーしても良かったのですが、面倒だったので、フォルダー全体を削除してしまいました。これで、これまでのカスタマイズもすべて白紙に戻りました。
なんとか復活
FTPを終了して、もう一度ブログをリロードしてみました。すると、ブログが読めるようになりました。なんとか復活です。
テーマも、Simplicityを一時的にあきらめ、STINGER7に戻しました。このままにするかどうかは思案中です・・・
まとめ
ブログテーマのカスタマイズは詰め将棋のように楽しい作業です。でも、私のような初心者は、安易な気持ちで挑戦しない方がいいのかもしれません。
いい勉強になりました。
といいながらも、Twitterシェア数の表示については、また後日挑戦するつもりでいます・・・
2015/2/6 追記
なんとSimplicity2では、count.jsoonサービスを利用してツイート数を表示する機能が追加されていました。カスタマイズのSNSで、その項目に☑️マークするだけで追加できます。
つまり、私が行ったPHPにコードを貼るという作業は必要がなかったのです。必要ないことをしてしまった結果、ブログが表示されないという不具合が起きてしまったわけです。情けない話です・・・